わかりやすい格安SIM入門

大手キャリアを解約し、格安SIMのスマホセットを契約する流れ

2019/7/23

大手キャリアを解約し、格安SIMのスマホセットを契約する流れ

ここでは、大手キャリアを解約して格安SIMをスマホセットで契約する方法を紹介します。格安SIMとスマホを別々で購入するよりも簡単なので、格安SIMデビューの方におすすめの方法です!

格安SIMをスマホセットで契約する手順

格安SIMとスマホをセットで購入する際の手順は、以下のとおりです。

  1. MNP予約番号を取得する(大手キャリアに解約申請)
  2. 格安SIMとスマホをセットで購入する
  3. SIMカードが郵送される
  4. 開通手続きをする

まずは「MNP予約番号を取得する」から順を追って説明していきます。

①MNP予約番号を取得する(大手キャリアに解約申請)

今まで使っている携帯電話の番号を、格安SIMに乗り換えたあとも使いたい!という方は、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)の予約番号を取得する必要があります。ちなみにMNPとは、通信会社を変更しても同じ電話番号を利用できる制度のことです。

MNP予約番号は、今まで契約していたキャリアのHPに記載されているMNP専用ダイヤルに電話をするだけで取得できます。電話のほかには、オンラインなどの手続き方法もあります。

この時、MNP予約番号を取得すると同時に、今までの通信会社に解約申請をしたことになります(正式な解約のタイミングは、後述する「④開通手続きをする」で紹介します)。新しいスマホとともに新規の電話番号を取得する場合には、MNP予約番号は取得せず、解約の旨だけ伝える形になります。

有効期限は15日間

MNP予約番号には有効期限があり、どのキャリアの場合も15日間と決まっています。しかし、この期間を過ぎても再度申請をすれば、また発行をしてもらえます。

転出手数料

MNP予約番号を発行すると「転出手数料」と呼ばれる手数料が発生します。どのキャリアも2,000~3,000円ほど。携帯電話料金に加算されて、最後に引き落としとなります。

②格安SIMとスマホをセットで購入する

MNP予約番号を取得したら、格安SIMと新しいスマホをセットで購入します。格安SIMの公式サイトの申し込み専用ページを開いて、指示に従いながら各項目を選択していきます。

自分の使いたいスマホ、料金プランを選ぶだけで、申し込み手続きは完了です!申込みの際、本人確認書類のアップロードを求められることがほとんどです。手元に用意しておきましょう。

ネットでの購入が不安な方には、MVNOの店舗に足を運んで購入する方法もあります。しかし、まだMVNOの店舗は少ないので、その場でサクッと購入できるネット購入のほうがお手軽といえます。

③SIMカードが郵送される

およそ2~3営業日以内に、スマホと格安SIMが手元に届きます。遅くても1週間以内には到着するはずです。

届いたダンボール箱の中には、説明書とスマホ本体、SIMカードが梱包されています。少し大きめの箱に緩衝材と一緒に入っていることが多いです。また、場合によっては、届いたときからSIMカードがスマホにセットされていることも!一方で、スマホ本体とSIMカードが別々で届くこともあります。

なお、店舗で購入する際は即日の受け取りも可能ですが、ネット購入でも早いところでは翌日に届くことも!とはいえ、混雑状況によって日数は変動しますので、余裕を持って申し込みましょう。

④開通手続き

届いたあとは以下の手順を行えば、開通手続きが完了します。

  1. SIMカードをセットする
  2. MNP開通手続きを行う

セット購入だと、たったの2ステップなのでとっても簡単です。順番に見ていきます。

①SIMカードをセットする

届いたスマホにSIMカードを装着します。スマホからSIMカードのトレイを引き出す方法は説明書や公式サイトに記載されているので、それを見ながら行っていきます。

なお、届いたときからSIMカードがスマホに装着されていた場合、この作業は不要です。

②MNP開通手続きを行う

最初に取得したMNP予約番号の有効期限内(15日以内)に、Webまたは電話で回線を切り替える手続きをします。完全に切り替わるまで、およそ30分かかります。状況によっては2~3時間かかることも。電話がかかってくる恐れのある方は、あらかじめ電話ができなくなる旨を相手に伝えておくといいでしょう。

なお、MNP開通手続きを行うことで、前のキャリアとの契約は正式に解約となります。

格安SIMをスマホセットで契約する際の流れ

大手キャリアを解約して、スマホセットで格安SIMを契約する際の流れをおさらいします。

①MNP予約番号を取得する
(大手キャリアに解約申請)
  • MNP予約番号を取得=キャリア解約申請
  • MNP予約番号の有効期限は15日間
②格安SIMとスマホをセットで購入する
  • 格安SIMの公式サイトから申込可能
  • 本人確認書類を用意しておく
③SIMカードが郵送される
  • 申し込みから到着までおよそ2~3営業日以内
④開通手続きをする
  • MNP予約番号の有効期限内に開通手続きを行う
  • MNP開通手続き完了=キャリア正式解約

スマホセットなら、格安SIMの公式サイトからいつでも自分の好きな時間に申し込みができます。しかも、申し込みをしてから新たなスマホを格安SIMで使用できるようになるまで、早い場合だと2~3日しかかかりません!

格安SIM初心者の方でも、お手軽に格安SIMデビューできるスマホセットでの契約、ぜひご検討ください。

格安SIMスマホセットのメリット・デメリット
格安SIMのスマホセット – iPhoneを購入できるMVNOまとめ

 

おすすめの格安SIM

格安SIMの契約まで

申込から利用までの流れ

格安SIMの基本

用途・特徴別で探す

格安SIMの体験記

IIJmio(みおふぉん)

PAGE TOP