格安SIMに乗り換えたいけど、iPhoneって使えるの? と気になっている人、けっこう多くないですか。格安SIMでも、もちろんiPhoneが使えます。さらに最近では、iPhoneとセットで契約できる格安SIMが出てきているんです。
iPhoneと格安SIMを一緒に購入できる会社
2020年5月現在、以下の四社でiPhoneのセット購入ができます。
- UQモバイル
- mineo
- ワイモバイル
- LINEモバイル
それぞれ、どの機種を購入できるのか見てみましょう。
iPhoneと格安SIMをセット購入できる会社
機種 | 容量 | カラー | |
---|---|---|---|
UQモバイル | iPhone 6s | 32GB 128GB | シルバー ブラック ゴールド ローズゴールド |
iPhone 7 | 32GB 128GB | スペースグレイ シルバー ゴールド ローズゴールド |
|
mineo | iPhone 8 | 64GB 128GB | ゴールド シルバー スペースグレー |
iPhone XR | 64GB 128GB | レッド イエロー ホワイト コーラル ブラック ブルー | |
iPhone XS | 64GB 256GB | ゴールド シルバー スペースグレー |
|
iPhone 11 | 64GB 128GB | ゴールド シルバー スペースグレー |
|
ワイモバイル | iPhone 7 | 32GB 128GB | ゴールド ローズゴールド シルバー スペースグレー |
LINEモバイル | iPhone 7 | 32GB 128GB | ゴールド ローズゴールド シルバー スペースグレー |
2020年5月現在の情報です。
各社の特徴
UQ モバイル
UQ モバイルは、KDDIの子会社が提供する格安SIMサービス。格安SIMの会社のほとんどがdocomoの回線を使っている中で、UQモバイルはau回線を利用しています。テザリングも利用でき、au系で安くiPhoneを運用したい方にはおすすめです。
UQ モバイル
mineo
mineoは、株式会社ケイ・オプティコムが運営する格安SIMサービス。オリジナルコミュニティ「マイネ王」や、ユーザー間で余ったデータを分け合う「フリータンク」など、ユニークなサービスで人気です。
mineo
LINEモバイル
LINEモバイルは、Twitter、Instagram、Facebookを使う時のデータ通信量が使い放題となるプランが人気です。格安SIMでは難しかったLINEのID検索も、LINEモバイルであれば可能です。
LINEモバイル
BIGLOBEモバイル
エンタメフリーオプションを使ってYoutubeやAbemaTVを見放題にできるBIGLOBEモバイル。au回線を利用する「タイプA」用のiPhone SE、iPhone 6sを販売しています。
BIGLOBEモバイル
ワイモバイル
Y!mobile(ワイモバイル)はSoftBank傘下の会社です。自社のネットワークを持ち、厳密には格安SIM会社とは違います。キャリア(大手の携帯電話会社)よりはスマホ代がお得になるけど、他の格安SIMと比べるとちょっと高い、という微妙な立ち位置ですね。iPhone 6sとiPhone SEを選ぶことができます。
ワイモバイル
まとめ
キャリアで使っていたiPhoneは、SIMロック解除して格安SIMで使えます。また、appleストアなどでSIMフリーのiPhoneを買って格安SIMを使うこともできます。そして、今回の記事でご紹介したように、最新機種のiPhoneは難しいものの、格安SIMとのセット契約ができるところもあります。iPhoneで格安SIMを使う方法はいくつもあるのです。
iPhoneの在庫情報は日々変化するので、欲しい機種があったらすぐ動いた方が良いかもしれません。「欲しいのはiPhone、でも最新機種じゃなくてもいい」「iPhoneで簡単に格安SIMを使いたい」という方は、ぜひ選択肢に加えてみてください。