「白ロム」とか「SIMフリー」とか、耳にしたことはありませんか。スマホに関連した言葉なんだろうけど、よくわからないという方も多いと思います。「白ロム」、「SIMフリー端末」といった用語について、説明します。
目次
「白ロム」「黒ロム」「赤ロム」とは?
用語 | 意味 |
---|---|
白ロム | SIMカードが入っていない携帯電話端末 SIMカードを入れて通信できる |
黒ロム | SIMカードが入っている携帯電話端末 通信できる |
赤ロム | 通信制限のかかった携帯電話端末 SIMカードを入れても通信できない |
SIMフリー | 特定の携帯電話会社に限定されず使える状態 最初からSIMロックがかかっていない |
SIMフリー端末 | 最初からSIMロックがかかっていない端末 |
SIMロック | 「キャリアのスマホは、その会社のSIMカードしか使えない」という 制限 |
SIMロック解除 | SIMロックをはずすこと |
SIMロック解除端末 | キャリアがかけたSIMロックを解除した中古端末 |
「白ロム」とは、SIMカードが入っていないスマホ
「SIMカードが入っていないため、電話番号の登録がされていない携帯電話端末」のことです。今持っているスマホ端末も、SIMカードを取り外せば白ロムになります。
白ロムは、電話番号などの情報が入っていない、真っ白な状態ということです。
「黒ロム」とは、SIMカードが入っているスマホ
白ロムに対して黒ロムとは、SIMがセットされているスマホのことです。電話番号などの契約者情報が登録されている状態なので、通信することができます。
「赤ロム」とは、通信制限のかかったスマホ
聞いただけで危険な印象の「赤ロム」。ネットワーク制限がかかった端末です。
分割で購入したスマホ代金が、支払われていない状態の端末です。支払いが滞っているので、通信を止められてしまっています。
中古端末を購入する際は「赤ロム」に注意
中古品を扱う店には、赤ロムかどうかを事前にチェックして販売するところがあります。また、赤ロムだった場合に端末を交換してくれる補償のある店もあります。
赤ロムについての説明を確認して、安全な店を利用するようにしましょう。
「SIMフリー」は、特定の携帯電話会社に限定されず使える
SIMフリーの端末は、通信会社の制限がありません。幅広いキャリアで使用できます。SIMカードが端末に対応していさえすれば、自由に使えます。(SIMフリー端末でも、国内外すべてのキャリアに対応しているわけではありません)
格安SIMの会社でセット販売されているスマホ端末や、家電量販店で購入できるスマホ端末は、SIMフリー端末です。スマホメーカーから直で買うことも可能です。格安SIMを利用したり、海外で活用したりということができます。
「SIMロック」という制限
「キャリアのスマホ端末は、その会社のSIMカードしか使えない」これがSIMロックです。
大手キャリアのスマホ端末は、自分の会社でなければ使えないように制限をかけています。SIMカードをロックしている=鍵をかけているということです。
たとえば、docomoで購入したスマホ(docomo端末)は、SIMカードを取り出してauのSIMを入れても通信できません。同じように、auの端末はauでしか、SoftBankの端末はSoftBankのSIMでしか通信ができないようになっています。
「SIMロック解除」すると「SIMロック解除端末」となる
キャリアによってかけられたSIMロックという制限を外して、他社のSIMカードを使える状態にしよう、というのがSIMロック解除です。
今までは端末と通信サービスをセットで購入していました。それが、端末と通信サービスを自由に組み合わせて選ベるようになります。SIMフリー端末と同様に、格安SIMの利用や海外での利用ができるようになるということです。
SIMロックを解除するには、各社ごとに条件があります。あらかじめ確認をしておきましょう。
SIMフリー端末とSIMロック解除された端末の違い
SIMフリー端末とSIMロック解除端末は、どちらもSIMカードが対応すれば自由に通信会社を選んで使用することができます。
この二つにはどんな違いがあるのでしょうか。
SIMロック | 主な入手先 | 格安SIM | |
---|---|---|---|
SIMフリー 端末 |
SIMロックをかけられたことはない |
|
端末とSIMが対応していれば使用できる |
SIMロック 解除端末 |
SIMロックを解除している |
|
SIMフリー端末とSIMロック解除端末は見分けがつけにくい
気をつけなくてはいけないのは、SIMフリー端末とSIMロック解除端末が、ネット上でしっかり区別されていないことです。SIMロックを解除した端末は、「SIMフリー」の状態になる、という意味で使われています。
見分けるには、その端末の詳細をチェックしてみましょう。商品情報に「docomo」「au」「SoftBank」といった記載があれば、キャリアを通した端末=SIMロック解除端末と判断できます。
SIMロック解除の方法 – docomo・au・SoftBankの場合
まとめ
一度は耳にしたことのある「白ロム」、「SIMフリー端末」といったスマホ用語。それぞれどんな言葉なのかを確認していきましょう。
- 白ロムとは、SIMカードが入っていないため、電話番号の登録などがされていない携帯電話端末
- 黒ロムとは、SIMカードが入っている、通信できる状態の携帯電話端末
- 赤ロムは、通信制限がかかっている携帯電話端末
- SIMフリーとは、特定の携帯電話会社に限定されず使える状態のこと
- SIMロックとは、大手キャリアがスマホ端末にかけている制限。自分の会社のSIMでなければ使えないように制限をかけている
- SIMロック解除とは、SIMロックを外すこと。SIMロックを解除した端末は、SIMロック解除端末と呼ばれる
ちなみにSIMロック解除端末とSIMフリー端末は違うものですが、混同されて使われることがあるのでしっかりと確認が必要です。